you the world

毒にも薬にもならないブログの予定でしたが、自分の成長と発見を書きます。読者登録大歓迎!!

【センター試験終了】 大学へ行く基準を独断と偏見で紹介

 なんか、自分には遠いものにはなってしまいましたが、センター試験が終了したみたいですね。

 僕も現役の時に受けましたが、結果は散々で、国公立は、本州最北端と沖縄の大学しか行けない状況でしたORZ

 それでも、今一人暮らしができているのですから、沖縄に行っても良かったのかもしれませんね(・∀・)

 その後は、結局最寄りの国立大学を受けて落ちて、特待で学費が国立大学以下の授業料になる大学へ進学しました。

 センターの点数によって、いける選択肢というのは変わってきますが、今回は大学選びについてご紹介したいと思います。

 

 

1 そもそも何を基準に行くべきなのか

 とりあえず、大学に行く時一番迷うのは「何を基準に進学するべきか」というところですよね。

 点数が取れていれば偏差値の高い大学へ行って欲しいというのは親の願いかもしれませんが、年功序列、終身雇用の崩壊した現在はそうとも限りません。

 そして、「大学に行くということは当然」か、「行かないといい仕事に就けない」なんていう人もいますが、マイナスな観点で見ると進学するということは「社会人になるのに4年間遅れる」ということです。

 ですので、大学へ進学するということで高校卒業の人が働いている4年分のアドバンテージをとっておかないとコスパが悪いというわけです。

 そこで、僕が大学選びの時に勧めたいのが以下の基準です。

  • 色々な人に会える大学
  • 今まで、自分が置いたことのない環境にある大学
  • 卒業と同時に資格が強制的に手に入るような大学

 

1 色々な人に会える大学

 大学に行くと、学生の多い東京の大学なんかでは本当に様々な人がいます。

 僕が進学した大学は地方の大学ですが、それでもびっくりするくらいのお金持ちの人がいたり、高校バドミントン全国3位の人がいたくらいです。

 なので都会の大きい大学に行けばもっと自分があったことのないような人に会える可能性が高まります。

 

 また、早慶のような大学に進学すれば、政治経済界の中心にいるような人が親戚にいるような人ともお近づきになることも可能です。
 
 これについては本人の実力と運しだいですが、自分の周りを大きく変えるチャンスを手に入れやすくなります。

 

2 自分が今まで置いたことのない環境にある大学

 自分は残念ながら、県外で一人暮らしをしたことのないような人間ですがそれでも家から出て自分の環境を変えただけでもかなりの変化がありました。

 自分の住んでいる所から離れた大学に行くと、気候や県民性や文化も大きく変わります。そうしたところに4年間身を置くというのは、自分にとっても大きな成長につながります。

 また、地元から一旦離れることによりより自分の住んでいる地域の魅力に気づくこともできます。

 

3 卒業と同時に資格の取れる大学

 大学によっては専門性の高い大学もあり、卒業の要件に特定の資格の取得を条件にしているような大学もあります。

 卒業するのは大変ですが、卒業と同時に社会で武器になる資格が手に入ることができます。薬剤師のような大学を6年かけて通って取得するような資格であれば高収入が見込める他、万が一他の企業を辞めても潰しが効きます。

 また、何も考えず漫然と過ごしていると大学生活では得られるものが少ないです。そんな大学生活を過ごしても卒業後の武器が手に入るわけですから、勉強が苦にならない人にはオススメです。

 

2大学に行くことってなに?

 僕は、親が行けというので行ったタイプの人間なのでなんとなく進学し、ただ通学したというような感じです。

 しかし、社会に出た現在、非常に後悔をしております。そこで最近は学部学科問わず、大学に行くことの意味ってなんだろう?って考えてるようになりました。

 そして僕がたどり着いた答えは「知識と経験を貯めるため」というものです。

大学に行くということは当然、何かしらの専門的な知識を頭に詰め込むことになります。そうすることで高校で就職した人達と差別化を測れる専門性の高い人になるのです。

 つまり、楽に単位が取れるといった基準で講義を選んでほとんど勉強をしないということはかなりの損になります。

 また、学生という身分は特別で、成人を迎えていながらなんやかんやで「学生さんだから」という理由で許されている部分があります。

 ここで、アルバイトやサークルの運営などを通じて社会人と関わることで社会人生活の予行演習を行いながら、何が良くて何が悪いのかを探りながら活動することができます。

 さらに大学は人生の夏休みと言われるくらい本当に長期間の自由を与えられます。この膨大な時間を活かして、社会人になったらできないような経験をすることは必ずあなたの財産になります。

 そうやって、社会で生きるためのスキルと、大学で学んだ専門的な知識を身に付けて卒業することで初めて高卒の方々と差別化がはかれるのです。

 

3 悔いのないような進学をしていただければと思います

 確かに大学生活は自由で楽しいですが、何かしらの目標がないでただ卒業をしてしまうと、社会に出た時に大卒のメリットを100%享受することはできません。

 ぜひ、自分なりの基準を持って悔いのない進学をしていただければと思います。

 僕はあまり大学のことを調べずに進学を検討していました。なんでもそうですが、意外と自分で調べてみないと分からない部分ってたくさんありますし。

 それに、なんとなくでもいいんで調べていると自分が全く知らなかった学校を知ることもできます。受験は情報戦ですので、自分の考える生き方にマッチした学校を選んでみてください。

www.tanilistmistvalley.com